
XM(エックスエム)の口座開設ボーナスは、新規にXMでリアル口座を開設した人全員に提供される「取引ボーナス」です。
初めての口座開設だけで一定額のボーナス(取引資金)がもらえ、自己資金を使わずにFX取引を体験できます。FX初心者にとってはリスクゼロでリアルトレードを試せる絶好のチャンスであり、他社と比較しても魅力的な特典となっています。
本記事では、XM口座開設ボーナスの概要から受け取り方法、出金条件、他のボーナスとの違い、さらに効果的な活用戦略や注意点まで、詳しく解説します。丁寧に説明しますので、ぜひ最後までお読みください。
XM(XMTrading)の口座開設ボーナスの概要と特徴

XMの口座開設ボーナスは、いわゆる「未入金ボーナス」「入金不要ボーナス」あるいは「ウェルカムボーナス」と呼ばれるものです。
新規にXMのリアル口座を開設し、所定の手続きを完了するだけで現金同等のボーナスクレジット(証拠金)が付与されます。このボーナスは取引口座に「クレジット」として反映され、実際の証拠金と同じようにトレードに利用できます。主な特徴とメリットを以下にまとめます。
- 一定額のボーナス資金を無料プレゼント
- 入金不要でリアル取引を体験可能
- 得た利益は出金可能
- 一人一回限り・全口座タイプ対象
- ボーナスの「クッション機能」あり
- 口座開設後すぐ使える&有効期限なし
順番に解説していきます。
一定額のボーナス資金を無料プレゼント
1つ目は「一定額のボーナス資金を無料プレゼント」です。
口座開設するだけで所定のボーナス(取引資金)を受け取れます。通常は約3,000円相当(約30ドル)が基本ですが、XMでは定期的にキャンペーンを行っており、2025年現在は期間限定で13,000円のボーナスを提供中です。
このように業界平均(5,000~10,000円程度)を上回る高額ボーナスを受け取れるチャンスがあります。
入金不要でリアル取引を体験可能
2つ目は「入金不要でリアル取引を体験可能」です。
ボーナスは自己資金0円でも受け取れるため、文字通りノーリスクでXMの取引環境を試せます。
デモ口座では味わえないリアルトレードの緊張感や、XMの優れた約定力・最大1,000倍のハイレバレッジ環境を、自分のお金を使わずに体験できるのが大きな利点です。
得た利益は出金可能
3つ目は「得た利益は出金可能」です。
ボーナスそのものは出金できませんが、ボーナスを使った取引で生じた利益は全額出金可能です。
たとえばボーナスだけで取引を行い、1万円の利益が出た場合、その1万円は自分の資金として出金できます。
後述するように、利益の出金に際して特別な取引量条件などは設けられていないため、文字通り「稼いだ利益は自分のもの」にできます。
一人一回限り・全口座タイプ対象
4つ目は「一人一回限り・全口座タイプ対象」です。
XMの口座開設ボーナスは初めてXMで口座を開設した方限定の特典であり、一人のトレーダーが受け取れるのは一度きりです。
同一人物が複数回受け取ることはできません。また、スタンダード口座・マイクロ口座・ゼロ口座・KIWAMI極口座のいずれを選択しても、このボーナスの対象になります(※後述しますが、ゼロ口座等では他のボーナスに制限がありますが口座開設ボーナスだけは全タイプ共通で受け取れます)。
XM(XMTrading)の口座開設ボーナスは「クッション機能」あり
5つ目は「ボーナスのクッション機能あり」です。
XMのボーナスは証拠金としてそのまま利用可能で、仮に自己資金を入れていた場合でも損失発生時はまず自己資金から減少し、残高がゼロになってもボーナス分が残っていればそれを使って取引継続可能です。
この「ボーナスのクッション機能」により、たとえ入金額以上の損失が出ても追加入金なしでボーナス部分で踏ん張れるため、実質的にボーナスだけで取引を完結させることもできます。
口座開設後すぐ使える&有効期限なし
6つ目は「口座開設後すぐ使える&有効期限なし」です。
リアル口座は最短数十分〜数時間で開設が可能で、手続きが完了すれば即座にボーナスが付与され取引を開始できます(具体的な受け取り手順は後述)。一度付与されたボーナスに明確な有効期限はなく、基本的には失うまで口座に残ります(※ただし後述の通り、出金や口座間資金移動の際に一部または全部が消滅する場合があります)。
以上のように、XMの口座開設ボーナスは「ノーリスクで取引デビューできる」「利益だけ持ち出せる」という非常に魅力的な特典です。特に「まずはボーナスだけでFXを試してみたい」「自己資金ゼロで利益を狙いたい」という初心者の方には見逃せない内容でしょう。
それでは実際にこのボーナスを受け取るにはどうすればいいのか、次章で具体的な手順と必要書類を解説します。
XM(XMTrading)口座開設ボーナスの受け取り手順と必要な書類

XMの口座開設ボーナスを確実に受け取るには、口座開設からボーナス反映までの手順を正しく踏む必要があります。以下では、ボーナス受け取りまでの具体的な流れと、途中で必要となる本人確認書類について説明します。
XM(XMTrading)口座開設ボーナスの受け取りまでの基本手順
- XMでリアル口座を開設する: まずXMの公式サイトからリアル口座の新規登録を行います。氏名・住所・電話番号・メールアドレスなど必要情報を入力し、口座タイプ(スタンダード/マイクロ/ゼロ/KIWAMI)や口座基本通貨、レバレッジ倍率などを選択します。この際、「ボーナスの受け取りを希望する」旨のチェックボックスが表示されるので、必ずチェック(「はい、ボーナスの受け取りを希望します」)を入れてください。これを選択しないとボーナスが付与されなくなってしまうので注意しましょう。入力内容に問題がなければ登録を完了し、ログイン情報(IDとパスワード)が発行されます。
- 口座の有効化(本人確認)手続きを行う: 次に、発行されたログイン情報を使ってXMの会員ページ(マイページ)にログインします。ログイン後、「今すぐ認証」といった本人確認手続き案内のボタンが表示されるのでクリックします。ここで、本人確認書類(後述)をアップロード提出して、口座を有効化する作業を進めます。本人確認の提出項目では、身分証明書・住所証明書の画像アップロードのほかに、登録情報(氏名・住所等)が書類と一致しているか確認する画面があります。指示に従って必要事項を完了してください。
- 必要書類を提出し承認を待つ: アップロードした本人確認書類がXM側で審査されます。通常、平日であれば30分〜数時間程度、遅くとも1営業日以内には審査完了することが多いです(提出書類に不備がなければ非常に早いです)。会員ページ上で「口座の有効化が完了しました」と表示されれば、本人確認(口座有効化)手続きは完了です。
- 会員ページでボーナスを申請する: 本人確認が完了すると、会員ページ上に「取引ボーナスを取得する」等のボーナス申請ボタンまたはバナーが表示されます。XMでは口座有効化後に自動でボーナスが付与されるのではなく、一度ユーザー自身で申請する必要がある点に注意してください(ボタンをクリックするだけの簡単な操作です)。この申請手続きを行うと、「取引ボーナスを獲得しました」等のメッセージが表示されます。
- ボーナス反映を確認する: ボーナス申請後、おおむね数時間以内には取引口座にボーナスが反映されます(目安として平日昼間なら数時間〜半日程度で反映されるケースが多いです)。MT4/MT5の取引口座にログインし、「クレジット」の項目に13,000円などボーナス金額が表示されていれば受け取り成功です。または会員ページの口座情報画面で「クレジット残高」を確認することもできます。ここまで完了すれば、いよいよボーナスだけを元手にした取引を開始できます。
※重要: ボーナスの申請手続きは、口座開設日から30日以内に行う必要があります。XMでは、新規口座開設から1ヶ月を過ぎるとボーナスの受け取り申請が無効(期限切れ)となってしまいます。
そのため、口座を開設したら速やかに本人確認を済ませ、忘れずにボーナス申請を行いましょう。うっかり申請を忘れて30日を過ぎてしまうと、せっかくの口座開設ボーナスを受け取れなくなってしまうので注意してください。
XM(XMTrading)で本人確認に必要な書類(身分証明書と住所証明)
口座開設ボーナスを受け取るためには、上記手順の通り本人確認書類の提出(口座有効化)が不可欠です。XMで認められている必要書類とポイントは以下の通りです。
- 本人確認書類(身分証明書): 有効期限内の顔写真付き身分証明書を1点提出します。具体的には、運転免許証、パスポート、マイナンバーカード(個人番号カード)などが利用可能です。氏名・生年月日・顔写真がはっきり写っているものを用意しましょう。※マイナンバーカードは表面の顔写真付き部分のみ提出し、個人番号面は提出不要です。またXMでは在留カードや住民基本台帳カードは本人確認書類として受付不可なので注意してください。日本国内発行の主要な公的身分証であれば基本的に問題ありません。
- 住所確認書類(現住所証明書): 過去3ヶ月以内に発行された現住所が記載された書類を1点提出します。具体例として、各種公共料金の請求書/領収書(電気・ガス・水道など)、携帯電話料金の請求書、クレジットカード利用明細、住民票の写し、健康保険証(住所欄付き)などが利用可能です。重要なのは、書類上に「氏名」「現住所」「発行日」の3点がはっきり記載されていることです。健康保険証の場合は現在住所が記載されていることが条件になります(住所欄が空欄の場合は住所証明書類とは認められません)。書類はスマホ等で撮影した画像でも構いませんが、四隅が写っていて内容が明瞭に判読できる写真/スキャン画像を用意しましょう。
提出のポイント: XMでは基本的に身分証1点 + 住所証明1点の計2点が必要ですが、もし有効な住所証明書類が用意できない場合には身分証2点で代替することも可能です(例:現住所が記載された運転免許証とパスポートの組み合わせ等)。
ただし運転免許証に住所が載っている場合でも、それ1枚だけでは済まず、別途もう1点の提出が必要です。いずれにせよ2種類の書類を提出することになりますので準備しておきましょう。
また、撮影時は書類の情報が欠けたりブレたりしないよう注意し、カラーで鮮明に撮ります。不鮮明だったり有効期限切れの書類を出すと再提出となり、ボーナス受け取りまでの時間が延びてしまいます。
以上の書類をアップロードして承認が下りれば、口座開設ボーナスを受け取る準備は完了です。手順自体はシンプルですが、特に「ボーナス受け取り希望」のチェックと「30日以内の申請」を忘れないよう注意してください。次に、受け取ったボーナスを取引で使った後の出金条件や制限事項について詳しく見ていきましょう。
XM(XMTrading)の口座開設ボーナスにおける出金条件と注意点
口座開設ボーナスを受け取った後、実際に取引で利益が出た場合の出金条件や、ボーナス利用時の注意点について解説します。初心者の方が一番気にされる「利益は本当に出金できるの?」「制限はあるの?」といった疑問に答える内容です。
XM(XMTrading)の口座開設ボーナスそのものは出金不可、利益は出金可能
まず大前提として、XMから付与されたボーナスクレジット自体を現金として引き出すことはできません。これはXMに限らず、ほぼ全てのFX会社のボーナス共通のルールです。口座残高に表示される「クレジット」がそれに当たり、これは証拠金としてのみ使用可能で出金はできない資金です。
しかし、そのボーナスを使ってトレードした結果生じた利益については全額出金可能です。XMではボーナス利用による利益の出金にあたって、特別な取引数量条件や入金条件は一切ありません。例えば「○ロット以上取引しないと利益を出金できない」「最低○円の入金が必要」といった制限は設けられていません。
これは非常に良心的な点で、獲得した利益はそのまま自分のものとして引き出せると考えて問題ありません。(※他社では、口座開設ボーナスで得た利益を出金するために一定以上の取引量消化や追加入金を求められるケースがありますが、XMにはそうした条件がありません。)
利益出金時のボーナス減額ルール
注意すべきポイントとして、ボーナスが付与されている口座から資金を出金する際には、その出金額に応じてボーナス残高も減少(消滅)するというルールがあります。具体的には、出金額が口座残高に占める割合と同じ割合のボーナスが消滅します。少し分かりづらいので例を挙げます。
例:口座残高(入金+利益)が20万円、ボーナスが10万円付与されている状態で、口座から10万円を出金した場合。これは「残高20万円のうち10万円(50%)を出金した」ことになります。このとき、ボーナス10万円のうち50%に相当する5万円分のボーナスが消滅します。結果、出金後の口座には残高10万円・ボーナス5万円が残る形です。
簡単に言えば、出金すると出金割合に応じてボーナスも減ってしまうということです。これは口座開設ボーナスだけでなく、XMが提供する入金ボーナスや期間限定プロモーションボーナス等すべてに共通する仕様です。したがって、「できるだけボーナスを残して取引継続したい」という場合には、むやみに早く利益出金しないほうが有利と言えます。逆に「利益を確定させて手元に残したい」場合は出金すればよいですが、その際に一部ボーナスが減ることは覚えておきましょう。
なお、ボーナスだけで取引しており、口座残高(自身の入金額)がゼロの状態で利益が出たケースでは、利益=残高となります。この残高全額を出金すると、口座残高の100%を出金することになるため、ボーナスも100%(全額)消滅します。
例えばボーナスのみで1万円利益を出し、1万円を出金すると、その時点で残っていたボーナスはすべてなくなります。一度出金してしまうとボーナスは戻りませんので、「ボーナスを使ってさらに大きく増やしたい」という場合は、ある程度まとまった利益が出るまで口座に残しておく戦略も考えられます。
資金移動や複数口座運用時の注意
XMではひとりで複数のリアル口座を持つことが可能ですが、ボーナス付与のある口座から他の口座へ資金を振り替える場合にも注意点があります。ボーナスは他口座へ直接移動することはできません。口座間の資金移動(資金振替)を行うと、移動額の割合に応じてボーナスが消滅または一部移行します。
例:A口座(残高20万円・ボーナス10万円)からB口座へ10万円資金移動した場合。A口座残高20万円の50%を移動したため、ボーナス10万円のうち50%分(5万円)はA口座から減少し、本来ならB口座へ移るはずですが、B口座がボーナス対象口座であれば5万円分がB口座に移動します。結果、A口座残高10万円・ボーナス5万円、B口座残高10万円・ボーナス5万円となります。
ただし注意したいのは、移動先の口座がボーナス対象外の場合です。XMには後述するようにゼロ口座・KIWAMI口座は入金ボーナスやロイヤルティプログラムの対象外となっています(ボーナス対象外口座)。これらの口座や、キャッシュバックIB提携口座(IB紹介によるキャッシュバックがある特殊な口座)に資金移動を行った場合、ボーナス部分は移動できず消滅します。
例えばA口座からゼロ口座へ残高を全額移した場合、移動と同時にA口座のボーナスは全額消えてなくなります。複数口座間で資金振替する際は、「移動先がボーナス受け取り可能な口座タイプかどうか」を確認し、ボーナスが思わぬ形で消滅しないように注意しましょう。
その他の注意点・補足
- 本人確認の未完了状態では出金不可: 口座開設ボーナス受け取りのために本人確認(口座有効化)手続きは必須ですが、仮に何らかの理由で本人確認が完了していないと、利益が出ても出金することはできません。必ず口座を有効化した上で取引を行い、出金申請をしてください。出金時には銀行送金や電子ウォレットなど希望の方法を選べますが、基本的にXMでは入金経路に沿って出金するルールがあります(入金履歴がない場合、銀行送金等での出金となります)。ボーナスだけで取引して利益を出したケースでは、最終的に銀行送金で利益を引き出すことになる場合があります。その際、海外銀行送金手数料がかかる可能性もあるため、まとまった金額になってから出金する方がお得です。もし小額利益を引き出したい場合、少額でも一度ご自身で入金を行ってから出金すると、入出金手数料の負担が軽減されることもあります。
- ゼロカットシステムとボーナスの関係: XMはゼロカット(残高リセット)システムを採用しており、万が一口座残高がマイナスになっても追加の支払い請求はありません。口座残高がマイナスになった場合、ボーナスが残っていればそのボーナスの一部がマイナス分の補填に充当されます。例えば残高-1,000円・ボーナス10,000円の状態なら、1,000円分のボーナスが消費され、残高0円・ボーナス9,000円となります。このように、自分のお金以上に損失が出てもボーナスがクッションとなってユーザーの負債をカバーしてくれるため安心です。もちろん残高もマイナスからゼロにリセットされ、以降の取引に影響は残りません。
- 損失発生時のボーナス消費順序: XMのボーナスには前述のとおり「クッション機能」があります。取引で損失が出た場合、まず口座残高(自己資金)から減少し、自己資金が尽きた後にボーナス残高が減少します。例えば残高5,000円・ボーナス10,000円の口座で、-13,000円の損失が確定した場合、まず残高5,000円がゼロになり、さらに不足分8,000円がボーナスから引かれて、結果ボーナス残高2,000円が残る、という形になります。言い換えると自己資金がある限りボーナスは減らないので、損失が出てもまずは自分のお金から消えることになります。ただ、自己資金がゼロになった後はボーナスが減っていきますが、クッション機能のおかげで自己資金がゼロでもボーナスだけでトレード継続が可能です。これは他社では「ボーナスは証拠金維持に使えない(残高がゼロになると強制ロスカット)」というところもある中、XMの大きな利点となっています。
以上が口座開設ボーナスの出金条件および運用上の注意点です。まとめると、「ボーナス自体は出金不可だが利益は自由に出金可能」「出金や振替を行うとボーナスが減る」「複数口座への移動やゼロ口座利用時は要注意」といった点に気を付ければ、ボーナスを最大限に活用できます。
それでは次に、この口座開設ボーナスとXMの他のボーナス(入金ボーナス・XMPプログラム)との違いや、併用について説明します。
XM(XMTrading)の口座開設ボーナスと他のボーナス(入金・XMP)との違いや併用可否
XMには口座開設ボーナス以外にも、お得なボーナス制度が用意されています。代表的なものが入金ボーナスとロイヤルティプログラム(XMポイント=XMP)の2つです。ここでは、それぞれの概要と口座開設ボーナスとの違い、そして各ボーナスを同時に併用できるのかについて解説します。
入金ボーナスとの違い
入金ボーナスは、その名の通りユーザーが取引口座に入金を行うと受け取れるボーナスです。
XMの場合、入金ボーナスは二段階制になっており、「入金額の100%ボーナス(上限500ドル相当まで)」+「入金額の20%ボーナス(累計ボーナスが5,000ドル相当額に達するまで)」が提供されます。まとめると、最大で5,000ドル(約70万円相当)のボーナスがもらえる計算です。
例えば最初の入金で500ドル入れれば500ドルのボーナス、さらに追加で入金していくと総計ボーナス額が5,000ドルに達するまでは20%のボーナスがもらえます。
口座開設ボーナスとの主な違い・ポイントは以下の通りです。
- 入金が必要:入金ボーナスはあくまで「入金に対するオマケ」ですので、ユーザーが資金を入金しないことには発生しません。これに対し口座開設ボーナスは入金不要でした。この違いから、入金ボーナスは自己資金を投入する意思のあるトレーダー向けの特典と言えます。
- 受け取り回数に制限なし(上限額まで):口座開設ボーナスは一度きりでしたが、入金ボーナスは上限額に達するまでは複数回の入金に対して繰り返し付与されます。例えば初回100ドル入金→100ドルボーナス、その後200ドル入金→40ドルボーナス(20%分)、…という具合に、5,000ドル相当に達するまで何度でももらえます。
- ボーナス付与対象の口座タイプ:スタンダード口座とマイクロ口座で入金ボーナスが適用されます。一方でゼロ口座・KIWAMI極口座は入金ボーナス対象外となっています。ゼロスプレッド等のメリットと引き換えにボーナスが無い口座タイプですので、入金ボーナスを活用したい場合はスタンダードかマイクロを選ぶ必要があります。
- その他の仕様:入金ボーナスで付与されるクレジットも、基本的な扱いは口座開設ボーナスと同じです。つまり出金はできず、証拠金として利用可能で、利益は自由に出金できます。また出金・資金移動時には前述の割合に応じたボーナス減額ルールが適用されます(入金ボーナス分も一緒に減ります)。なお、XMの入金ボーナスは自動付与です。入金時に特別な申請やクーポン入力は不要で、入金額に応じたボーナスが即時口座に反映されます。
XMポイント(ロイヤルティプログラム)との違い
XMにはロイヤルティプログラムと呼ばれるポイント制度があります。通称XMポイント(XMP)と呼ばれるもので、これは取引数量に応じてポイントを獲得し、後日ボーナスに交換できる仕組みです。簡単に言えば、取引をすればするほど貯まる「取引ポイント」です。
XMポイントプログラムの特徴を挙げます。
- 取引量に応じて付与: 例えば1ロット取引ごとにXMPが○ポイント、というように取引量(ロット数)に応じてポイントが貯まります。XMでは口座の種類と在籍ステータスによって付与レートが異なり、長く取引を続けるほどステータスが上がっていき、獲得できるポイントも増加します。ステータスはExecutive(開始直後)→Gold(取引開始から30日後)→Diamond(60日後)→Elite(100日後)とランクアップし、それに応じて例えば1ロットあたりXMPが10→13→16→20ポイント、といった具合に増えていきます。
- 貯めたポイントはボーナスに交換可能: 貯まったXMPはいつでもボーナスクレジットに交換できます。交換レートは口座タイプによりますが、スタンダード口座の場合 1 XMP ≒ $0.1相当のボーナスに交換できます(レートは変動する場合がありますが概ねこの程度です)。例えば1,000 XMP貯まったら100ドルのボーナスに交換、といった具合です。交換したボーナスは即座に口座にクレジットとして反映され、取引証拠金として利用できます。
- 入金不要・取引さえすればOK: ポイント獲得自体は取引するだけで自動的に行われます。特にエントリー手続き等は必要なく、また入金ボーナスのように自己資金が必要というものでもありません(もちろん取引には証拠金が必要なので、口座資金は必要ですが、口座開設ボーナスで取引していてもXMPは貯まります)。コツコツ取引を重ねれば、それだけでポイント→ボーナスとリターンが得られるわけです。
- 対象口座タイプ: スタンダード口座とマイクロ口座がXMポイントプログラムの対象です。ゼロ口座・KIWAMI口座は対象外となります(スプレッド優遇の代わりにポイントなし)。新規口座開設時にゼロ/極を選んだ場合、口座開設ボーナスはもらえますが、その口座で取引をしてもXMPは貯まらないので留意しましょう。
- 口座開設直後の特典: 実はXMポイントについても、XMのキャンペーン経由で口座開設した場合に最初からゴールドステータスに格上げされる特典があります。通常は30日取引継続しないと上がらないゴールドランクからスタートできるため、早期から多くのXMPを貯めることが可能です。XMの公式サイト経由では基本的にExecutive(初期状態)スタートですが、一部の紹介サイト経由だとこのような優待があるケースもあります(本記事執筆時点でもそのようなキャンペーンが存在)。いずれにせよ、XMポイント自体は長期的に見て非常に有利なプログラムですので、継続利用するトレーダーにとって大きなメリットとなります。
ボーナス同士の併用はできる?
結論から言えば、XMの各種ボーナスは原則すべて併用可能です(ただし口座タイプの制限を除く)。具体的には次のような形で同時利用が可能です。
- 口座開設ボーナス + 入金ボーナスの併用: 初回に口座開設ボーナス(例えば13,000円)をもらった後、その口座に入金をすれば入金額に応じたボーナス(100%または20%)が追加付与されます。つまり一つの口座内で「ボーナス残高」がさらに増えることになります。例えば口座開設ボーナス13,000円を受け取った上で10万円入金すると、10万円に対して100%の10万円ボーナスがつき、結果として合計ボーナス残高は約11.3万円(13,000円+100,000円)となります。自己資金10万円とボーナス11.3万円で計21.3万円分の証拠金となり、大幅に取引余力が増える計算です。
- 口座開設ボーナス + XMポイント(XMP)の併用: ボーナスを受け取った状態で取引をすれば、その取引量に応じてXMPが貯まっていきます。例えばボーナスだけで何十回も取引していれば、その間に相当数のXMPが蓄積されるでしょう。そして貯まったXMPをボーナスに交換すれば、さらにボーナス残高が追加されます。つまりボーナスで得た利益を出金せず口座に残しておけば、それも残高としてカウントされロットが張れる→取引量が増えてXMPも貯まる→追加ボーナスゲットという好循環が生まれます。特に最初からゴールドステータスで始められた場合、効率良くポイントが貯まるのでお得です。
- 三種類すべて同時: もちろん口座開設ボーナス + 入金ボーナス + XMPのすべてを同じ口座で享受することも可能です。実際、多くのトレーダーが最初は口座開設ボーナスで試し、その後入金して本格的に取引を始め、継続取引でポイントも貯め…という流れでXMの特典をフル活用しています。XMの場合、複数のボーナスが干渉しあってどれかが無効になるといったことはありませんのでご安心ください。
注意: 上記はスタンダード口座またはマイクロ口座を利用した場合の一般論です。ゼロ口座やKIWAMI口座を使う場合、入金ボーナスとロイヤルティポイントは付与されないため実質的に併用できるボーナスは口座開設ボーナスのみになります(期間限定のプロモーションボーナスは内容によって対象になる場合あり)。「ボーナスをフルに活用して取引したい」と考えるならスタンダードまたはマイクロ口座での運用が適しています。
一方「スプレッド最優先でボーナス不要」という考えでゼロ口座等を選ぶのも一つの戦略ですが、その場合は入金ボーナスやポイントを諦めることになるので、口座開設ボーナスでお試しした後に別途スタンダード口座を追加開設する、という選択肢もあります。
XMでは追加口座開設も簡単にできますので、自分の取引スタイルに合わせて使い分けるとよいでしょう。
XM(XMTrading)の口座開設ボーナスと他社ボーナスとの比較
「XMの口座開設ボーナスがお得とは聞くけど、他社と比べて実際どうなの?」と気になる方も多いでしょう。ここでは、XMのボーナスを他の海外FX会社のボーナスキャンペーンと比較し、その特徴を浮き彫りにします。
海外FX各社は様々なボーナスを提供していますが、金額の大きさだけでなく条件面や会社の信頼性も含めて比較検討することが大切です。
ボーナス金額・条件の比較
一般的に海外FXの口座開設ボーナス(金額)は5,000円~10,000円程度が多く、XMの通常時3,000円はやや控えめにも見えます。しかし、XMは前述の通りキャンペーンでボーナス額を引き上げることが頻繁にあり、13,000円〜15,000円という高額になるケースもあります。これは他社と比べても遜色ないどころか、上位クラスの金額です。
いくつか代表的な他社の例を挙げます。
- BigBoss(ビッグボス): 日本人トレーダーに人気の海外FX業者の一つです。不定期に18,000円〜20,000円前後の口座開設ボーナスを実施しています。さらに特定の紹介リンク経由では最大38,000円という非常に大型のタイアップボーナスを展開することもあります。ただしBigBossの場合、ボーナスを受け取るために30日以内の本人確認完了や、ボーナス分とは別に少額でも入金することが条件になっている場合があるなど、細かなルール設定も見られます。
- FXGT(エフエックスジーティー): 比較的新しい海外ブローカーですが、口座開設時に$30〜$50相当(日本円で5,000円〜7,000円程度)のボーナスを付与するキャンペーンをしばしば行っています。金額としては平均的ですが、こちらも利益出金には一定の取引量が必要などの条件が付くケースがあります。
- その他海外FX業者: FBSやHFM、Exness、iFOREX、AXIORY、TitanFXなど様々ありますが、ボーナス施策は会社により千差万別です。FBSは以前「$100ボーナス」を配布しましたが利益出金に厳しい条件(高い取引量要件)がありました。HFMは$30程度のボーナスを提供したことがあります。ExnessやAXIORY、TitanFXなどは口座開設ボーナス自体実施していない(その代わりスプレッドや約定の良さで勝負)会社もあります。iFOREXは基本ボーナス無しですが、一部サイト経由で$100超のタイアップボーナスを設けるケースがあります。
このように他社の傾向を見ると、「ボーナス額が大きい会社ほど利益出金に条件が付いている」ことも多いです。極端に言えば「簡単にもらえる額が大きすぎる場合は裏のハードルも高い」わけです。
その点、XMは金額面では中程度~高めでありながら、利益出金に一切条件がないというバランスの良さが光ります。実際、海外FXボーナスの比較ランキングでは「総合的に見てXMのボーナスが最も使いやすくお得」と評価されることが多く、初心者へのおすすめNo.1に挙げられることも少なくありません。
信頼性・継続特典の比較
ボーナスはあくまで各社のサービス面の一部です。長期的にFX会社を利用する上では、運営の信頼性や他の取引条件も重要です。
XMは運営歴が長く(2009年創業)、日本人利用者も非常に多い大手ブローカーで、サポートの充実や入出金の安定性でも定評があります。ボーナスで口座開設を釣るだけの新興業者とは一線を画しており、安心感が違います。
また、XMには前述の入金ボーナスやロイヤルティプログラムといった、口座開設後も継続してメリットを受け取れる仕組みがあります。BigBossは取引高に応じたキャッシュバック制度がありますが、これもIB経由設定など若干複雑です。
総合すると、XMの口座開設ボーナスは「もらいやすさ」「使いやすさ」「会社の信頼度」のバランスが非常に良いと言えます。他社の高額ボーナスに目移りする気持ちも分かりますが、実際に利益を出して出金できなければ意味がありません。その点XMは確実に利益を現金化できる環境が整っているため、特に初めての海外FX会社としては最も安心してボーナスを活用できる候補になるでしょう。
XM(XMTrading)の口座開設ボーナス活用事例・戦略
せっかく口座開設ボーナスをもらったからには、できるだけ有効に活用して利益につなげたいものです。ここでは、XMの口座開設ボーナスを使った具体的な活用事例やトレード戦略をいくつか紹介します。初心者から中級者まで、自分のスタイルに合った使い方を検討してみてください。
戦略1:ハイレバ全力トレードで一攫千金を狙う
ボーナスは言い換えれば「もらったお金」であり、たとえ失っても自腹の損失はゼロです。そこで割り切って、思い切りハイリスクなトレードに挑戦し、大きな利益を狙うという戦略があります。
具体的には、最大レバレッジ(XMでは最大1,000倍)を活かしてボーナス全額を証拠金に大きなポジションを持つ、あるいは値動きの激しい通貨ペアや指標発表直後の相場で一撃勝負を仕掛けるなどです。
例えば13,000円のボーナスであれば、1,000倍レバレッジなら理論上は1,300万円相当のポジションまで建てられます(現実的には証拠金維持の観点でもう少し余裕を持たせるべきですが、それでもかなり大きなポジションを持てます)。運良く相場が狙い通りに動けば、一度の取引で数万円〜数十万円の利益を出すことも不可能ではありません。その利益は条件なしで出金できますから、見事成功すれば文字通り「元手ゼロから大金獲得」という夢が実現します。
この戦略のメリットは、何と言っても短期間で大きな利益が狙える点です。また「仮に失敗してボーナスを溶かしてしまっても痛くもかゆくもない(自分のお金は減らない)」という潔さがあり、ある種ギャンブル的なスリルを楽しめるでしょう。
一方デメリットは、失敗する可能性も高いことです。ハイレバレッジで大きなポジションを取れば、ちょっとした逆行であっという間にボーナスは消えます。特に相場の経験が浅い初心者がいきなりこの戦略に出ると、一瞬でチャンスを棒に振る結果になりかねません。つまり、成功すれば大儲け、失敗すれば即ゼロという両極端な結果になるのがこの戦略です。
この戦略がおすすめな人: 「とにかくダメ元でいいから大勝負してみたい」「ボーナスだから思い切ったことをやりたい」というタイプの人。普段は慎重派でも、ボーナスに限って大胆に行くという割り切りもアリでしょう。一度ボーナスでギャンブルトレードを経験しておくと、実資金での取引の際に逆に冷静になれるという声もあります。
戦略2:超少額・低リスク運用でコツコツ増やす
次に、ボーナスを堅実に活用する戦略です。少額のボーナスを守りながら、慎重に取引を重ねて利益を積み上げるという方法になります。具体的には、最小ロット(例えば0.01ロット)で取引を開始し、一度に大きく張らずにコツコツとトレードします。損失が出てもボーナスの一部が減るだけなので落ち着いて対処し、利益が少しでも出たら積み重ねていくイメージです。
例えば13,000円のボーナスをもと手に、ドル円0.01ロット(1,000通貨)で取引すれば、1円動いても±1,000円程度の変動にしかなりません。つまりボーナス全額が飛ぶには13円以上の大変動が必要で、現実的に一瞬で溶けることはまずありません。仮に数百円〜数千円の損失が出ても残高は残りますし、その都度戦略を立て直せます。精神的な余裕を保ちながらリアルトレードの練習ができるのがこの方法の利点です。
少しずつでも利益を積み上げていけば、ボーナス残高は増えていきます。例えば1ヶ月かけて13,000円を18,000円に増やせたとします。この時点で出金すれば5,000円の儲けですし、そのまま更に運用を続けてもいいでしょう。ボーナスを失わずに運用し続ける限り、ずっと無料でFXの実戦練習をしているようなものでもあります。初心者にとって、実際のお金がかかった相場体験は非常に貴重ですから、それを長く経験できるのは大きなメリットです。
デメリットとしては、得られる利益も小さいことです。少額・小ロット運用では、短期間で大金を稼ぐことはできません。数百円〜数千円の利益を積み上げる地道な作業になります。また、もし損失が続いてボーナスが減ってしまうと元手がさらに小さくなり、挽回に時間がかかる恐れもあります。ただ、それも勉強代と割り切れば痛手ではありません。
この戦略がおすすめな人: 「FX初心者で、いきなり自分のお金をリスクに晒すのは怖い」「リアルトレードの練習をじっくり積みたい」という人。口座開設ボーナスはそのまま無料の教材とも言えるので、焦らず経験を積むことができます。最初のうちは利益よりも経験値を稼ぐつもりで取り組み、プラスで終われればラッキーくらいの気持ちが良いでしょう。
戦略3:入金ボーナスも併用して資金を一気に増強
最後は、口座開設ボーナスを起点に、自分の資金も投入して本格的に利益を狙いにいく戦略です。つまり、ボーナスでXMの環境に慣れた後、追加で自己資金を入金して取引資金を大幅に増やします。このとき入金に対しては入金ボーナス100%/20%が付きますから、自分のお金 + 入金ボーナス + 口座開設ボーナスという形で、証拠金が一気に膨らみます。
例えば口座開設ボーナス13,000円を受け取った後、思い切って10万円を入金したとしましょう。入金ボーナス100%に該当するので10万円分のボーナスが新たに付き、合計ボーナス残高は11.3万円に、自分の残高が10万円、合計証拠金は21.3万円となります。元手10万円が実質約2倍の証拠金パワーになるイメージです(しかもそのうち13,000円は元手0のボーナス由来です)。
こうなれば、もはや単なるお試しではなく本格トレードの体制です。証拠金が潤沢にある分、ロット数を上げたり複数ポジションを持ったりと自由度が増します。また、自己資金を入れることで真剣味も増し、よりシビアな資金管理や戦略を考えるようになるでしょう。入金後に万一損失を出しても、最初にもらったボーナス分がクッションになってくれる安心感もあります。
この戦略のメリットは、少ない自己資金で大きな取引資金を得られることです。口座開設ボーナスと入金ボーナスの両方を活用することで、例えば「5万円の入金で10万円以上の証拠金」など、自己資金の倍近い規模でトレード可能になります。利益が出れば自己資金に対するリターンも大きくなりますし、何よりXMの入金ボーナス上限(累計約5,000ドル)まではどんどんボーナスが積み上がるので、徐々に口座規模を拡大していくことができます。
デメリットとしては、当然ながら自己資金をリスクに晒す点です。せっかく口座開設ボーナスだけでノーリスクだったのに、入金することで自分のお金も失う可能性が出てきます。ただ、そのリスクを取ってでも「より大きな利益を目指したい」「XMをメイン口座としてしっかり運用したい」と思えるなら、この戦略は合理的です。ボーナスのおかげでリスクが半分緩和されているとも言えます。
この戦略がおすすめな人: 「ボーナスでXMの良さが分かったので、本格的に利用したい」「少額でもいいから自腹を切って増やしてみたい」という人。最初はボーナスだけで慎重に試し、勝てそうだと感じたら資金投入して勝負する、という流れです。中級者以上で、XMのボーナスをトリガーに資産運用を加速させたい人にも向いています。
以上、3つの活用戦略を紹介しました。まとめると、「攻め」の使い方(ハイリスク短期勝負)、「守り」の使い方(低リスク練習運用)、「発展」の使い方(入金して本格運用)といったバリエーションがあります。自分のリスク許容度や目的に応じて、最適な方法で口座開設ボーナスを活かしてみてください。
XM(XMTrading)の口座開設ボーナスでよくある誤解・質問
XMの口座開設ボーナスに関して、初心者の方が抱きがちな誤解や、よく寄せられる質問とその回答をまとめます。
- Q: 口座開設ボーナスを現金として引き出すことはできますか?
A: いいえ、ボーナスそのものは出金できません。ボーナスはあくまで「取引用のクレジット(証拠金)」として付与されるもので、現金として引き出すことはできないルールです。ただし、そのボーナスを使って得た利益は全額出金可能です。例えば13,000円のボーナスで取引して5,000円利益が出た場合、その5,000円は出金できますが、元の13,000円ボーナスは口座内に残ります(出金するときに一部消滅します)。 - Q: ボーナスで得た利益を出金するのに条件はありますか?
A: 特別な条件はありません。 一部の海外FX会社では「ボーナス利益を出金するには○ロット以上の取引が必要」等の制約がありますが、XMではそうした取引量条件や追加入金条件はありません。本人確認手続きさえ完了していれば、利益はいつでも自由に出金可能です。ただし前述した通り、出金額に応じてボーナス残高が減少する点だけご注意ください(利益の出金自体は問題なくできます)。 - Q: ひとりで複数の口座を開設すれば、その都度ボーナスをもらえますか?
A: もらえません。口座開設ボーナスは「XMに初めて登録した1アカウント目」に対して一度きり付与されるものです。XMではひとりで複数のリアル口座(最大8口座)を持てますが、2口座目以降には口座開設ボーナスは付きません。仮に別のメールアドレスや名前を使って複数アカウント登録を試みても、XMでは不正とみなされ発覚します。最悪の場合全口座が凍結されますので、不正な複数登録は絶対にやめましょう。なお、既存ユーザーが新しく口座を追加した場合でも、入金ボーナスは各口座で受け取れます(入金ボーナスの上限額内であれば追加口座での入金もボーナス対象)。 - Q: 以前XMで口座開設ボーナスをもらったことがあります。また新しく口座を作ればボーナスをもう一度もらえますか?
A: 基本的に再度もらうことはできません。XMではお客様を一意に管理しており、過去にボーナス受領履歴のある方は新たに登録し直しても対象外となります(仮に本人情報を変えて登録しても利用規約違反です)。一度XMを辞めて別の海外FXを利用していたけど、またXMに戻りたいという場合でも、口座開設ボーナスは最初の一回限りとなります。 - Q: 家族や友人に代理で口座開設してもらい、そのボーナスを使うのはアリですか?
A: これは規約違反に該当する可能性が高いです。XMのボーナスは基本本人利用が前提です。他人名義の口座を作って取引する行為(名義貸し・借り)は禁止されています。仮に家族の協力で複数ボーナスを得たとしても、資金をまとめて出金する際などに整合性が取れなくなり、発覚するリスクがあります。最悪全員の口座が凍結処分となりますので、ボーナス目的の不正行為は避けましょう。 - Q: どの口座タイプで開設すればボーナスがお得ですか?
A: どの口座タイプでも口座開設ボーナスの金額自体は同じですので、まずはお好みの口座タイプで開設して問題ありません。ただし、その後の入金ボーナスやXMポイントの対象可否が異なります。スタンダード口座かマイクロ口座を選べば、その後の入金ボーナス&ポイントも受け取れるため、ボーナスをフル活用できます。一方、ゼロ口座やKIWAMI極口座を選ぶとスプレッドは狭いですが入金ボーナス・ポイントは付きません。最初から「入金ボーナスも含め色々試したい」ならスタンダード、まずは「スプレッド重視で取引感触を掴みたい」ならゼロ口座で始める、といった選択もあります。迷ったら平均的なスタンダード口座を選んでおけば間違いないでしょう。 - Q: ボーナスはいつ付与されますか?申請してから反映までどのくらい時間がかかりますか?
A: 本人確認書類の承認が完了し、会員ページでボーナス申請を行った後、通常数時間〜半日ほどで口座に反映されます。平日の昼間であれば審査含めて半日以内に全て完了するケースが多いです。もし丸一日以上経ってもボーナスが反映されない場合、提出書類に不備があって承認が遅れている可能性があります。会員ページのステータスを確認し、必要に応じてサポートに問い合わせてみましょう。土日など金融機関休業日の場合、承認やボーナス付与が週明けになる場合もあります。 - Q: 口座開設ボーナスに有効期限(消滅時期)はありますか?
A: ボーナス付与後、○日以内に使わないと消える、といった有効期限は特に設定されていません。 ボーナスは口座に残り続け、こちらから出金しない限り消滅しません。ただし、XMの規約上「口座が90日以上未取引の場合は休眠状態となり、ボーナスも含め残高が消滅する」という旨があります。長期間取引しないと口座凍結されるケースがあるので注意しましょう。定期的にログインや取引をしていれば問題ありません。また前述の通り口座開設から30日以内に申請しないと付与されないという期限はありますので、申請を忘れないようにすることが大切です。
以上が、口座開設ボーナスに関する主なQ&Aです。疑問点を解消し、正しい理解のもとでボーナスを活用してください。もし他にも不明点がある場合は、XMの公式サイト内FAQ(よくある質問)やサポートデスクに問い合わせることもできます。日本語サポートも整っていますので安心です。
XM(XMTrading)の口座開設ボーナス活用での失敗例と注意点
最後に、実際にXMの口座開設ボーナスを利用する上での失敗事例やよくあるミスを紹介し、それらから学べる注意点をまとめます。せっかくのボーナスを無駄にしないためにも、事前に想定される失敗パターンを把握しておきましょう。
- 失敗例1: 受け取り手続きを忘れて期限切れ
(例) AさんはXMに口座登録だけ行い、そのまま放置してしまいました。1ヶ月以上経ってから「そういえばボーナスあったな」と思い出して申請しようとしましたが、時すでに遅し。口座開設日から30日を過ぎていたためボーナスを受け取れませんでした。
教訓: 口座開設ボーナスは申請期限(30日)があることを忘れないでください。忙しいからと後回しにするとチャンスを逃します。登録後は早めに本人確認と申請を済ませましょう。 - 失敗例2: いきなりハイレバ勝負で即溶かす
(例) Bさんは13,000円のボーナスをもらうと、喜んでハイレバで大勝負に出ました。資金をフルに使いレバレッジをかけてポジションを持ちましたが、運悪く直後に相場が逆行。数分でボーナスはゼロになってしまいました。
教訓: ノーリスクとはいえ、ハイリスクな取引は一瞬でボーナスを失う可能性があります。「無くなっても構わない」と割り切るなら構いませんが、もう少し様子を見る余裕を持っても良かったかもしれません。一度溶かすとXMでは二度と同じボーナスはもらえないので、最初のボーナスをどう使うかは慎重に考えましょう。 - 失敗例3: 出金時にボーナスが減って驚く
(例) Cさんはボーナスだけで取引し、5,000円の利益を獲得しました。「早速5,000円出金しよう」と出金申請。その後口座を見ると、ボーナス残高が以前より減少していることに気付きます。「ボーナスが減った!?」と驚きましたが、これは出金したことによるルールだと後で知りました。
教訓: 出金するとボーナスが消滅する割合があることを理解していなかったケースです。特に利益が出た後、ボーナスを残したまま出金だけしようとすると、結果的にボーナスも減ってしまい「あれ?」となります。これは仕様なので避けられません。一部だけ利益を出金するとボーナスも一部消える点は事前に把握しておきましょう。 - 失敗例4: 複数アカウント取得を試みて凍結
(例) Dさんはボーナス目当てで、自分と家族の名義を使ってXMに複数登録しました。それぞれボーナスをもらいトレードしていましたが、ある日突然ログインできなくなりました。XMからの通知で規約違反(多重登録)のため口座閉鎖が告げられ、せっかく出ていた利益もすべて没収となりました。
教訓: XMは不正な複数登録を厳しくチェックしています。一人一ボーナスのルールを破れば、せっかくの利益どころか口座そのものが使えなくなります。家族でそれぞれ口座を持つのは問題ありませんが、それを同一人が操縦するような行為はNGです。クリーンな利用を心がけましょう。 - 失敗例5: ボーナス狙いでゼロ口座を選び入金後に後悔
(例) Eさんは「どの口座でもボーナスもらえるならスプレッドの狭いゼロ口座がいいだろう」と考え、Zero口座で開設しました。13,000円ボーナスも無事もらい、その後10万円入金して取引を開始。しかしゼロ口座は入金ボーナス対象外だったため、入金分のボーナスが全く付かず「スタンダードにしておけば良かった…」と後悔しました。
教訓: XMでは口座タイプによって受け取れるボーナスが異なる点に注意です。ゼロ口座やKIWAMI口座は口座開設ボーナスこそ付きますが、入金ボーナスやポイントが付かないため、後から知って残念に思う人もいます。ボーナス重視なら最初からスタンダード/マイクロにしておくのが無難です。もっとも、XMでは後で追加口座開設することも可能なので、このケースでは新たにスタンダード口座を開いて入金すれば入金ボーナスをもらえます。最初の選択ミスは追加口座でリカバリー可能ですが、二度手間になるので最初から理解しておくのがベストです。 - 失敗例6: 本人確認未完了のまま取引・出金しようとする
(例) Fさんは登録後すぐにボーナスがもらえるものと思い込み、本人確認書類を提出しないままMT4で取引を始めてしまいました。当然ボーナスはまだ付与されておらず、結局自己資金を少し入れて取引しましたが、「あれ、ボーナスは?」という状態。後で慌てて本人確認をしましたが、無駄な入金をする羽目になりました。
教訓: XMでは本人確認(口座有効化)が完了しないとボーナスは付与されないので、手続きを飛ばしても何も起こりません。つい手続きを面倒に感じて後回しにすると損します。また、本人確認前に出金申請しても当然処理されません。公式の案内や当記事の手順を再確認し、順序通りに進めることが大切です。
以上が主な失敗例とその対策・注意点です。まとめると、「期限と手続きを守る」「ルールを理解する」「不正や抜け道を狙わない」ことがボーナス活用成功の鍵と言えます。せっかくの好条件を最大限享受するためにも、基本的な約束事を守って賢く利用してください。
XM(XMTrading)の口座開設ボーナス最新情報をチェックする方法
FX業界のボーナスキャンペーンは定期的に内容が更新されたり、新しいプロモーションが登場したりします。XMの口座開設ボーナスも、キャンペーンによって金額が増額されたり条件が変わる可能性があります。そこで、常に最新の情報を把握しておくことが重要です。最後に、XMおよび他社のボーナスに関する最新情報をチェックする方法を紹介します。
- XM公式サイトを定期的に確認: 最も確実なのは、XMTrading公式サイトの「プロモーション」「ボーナスキャンペーン」ページをチェックすることです。XMは公式サイト上で現在実施中のキャンペーン情報を公開しています。口座開設ボーナスの金額が変わった場合もアナウンスされますし、期間限定の特別キャンペーン(例:季節ごとの入金ボーナスアップ、友人紹介キャンペーンなど)も掲載されます。公式情報なので信頼性は抜群です。【※URLは控えますが、XMTradingのボーナス紹介ページなどをご参照ください】
- 会員ページやメールでのお知らせ: XMに登録すると、会員ページ内のお知らせ欄や登録メールアドレス宛にキャンペーン通知が来ることがあります。特に既存ユーザー向けの入金ボーナス増量キャンペーンや、取引コンテストのお知らせなどはメールで届きます。口座開設ボーナスに関しても、例えば「◯月◯日から増額します」といった案内が来ることがありますので、XMからのメールはチェックしておきましょう。
- 公式SNSやコミュニティ: XMTradingは公式のTwitterやFacebookなどで日本語情報を発信しています。そこでもキャンペーン開始・終了情報が流れてくることがあります。また、海外FXに関するコミュニティサイトや掲示板(5ちゃんねるの海外FXスレッド等)でも、有志が最新情報を共有していたりします。「XM ボーナス ○○円に増額!」といった書き込みで気づくこともあるでしょう。ただしSNSや掲示板情報はソースの信頼性を確認するようにしてください。公式発表を見て裏取りするのが確実です。
- 比較サイトやFXブログの記事: 本記事のように、海外FXボーナス情報をまとめているウェブサイトやブログも多数存在します。そういったサイトでは「2025年最新」「毎月更新」など銘打って最新状況を紹介していることが多いです。「XM ボーナス 最新」「海外FX ボーナス 比較」などで検索するとヒットするでしょう。それらを参考にするのも良いですが、内容が最新かどうか日付を確認し、できれば複数の情報源で突き合わせると安心です。当記事も執筆時点(2025年8月)での情報を元にしていますので、将来的に変更があればアップデート版をご覧いただくか公式確認をお願いします。
- 疑問があればサポートに直接問い合わせ: XMのサポートはチャット・メールで日本語対応しています。「今こういうキャンペーンはやっていますか?」「口座開設ボーナスの最新額はいくらですか?」といった質問をすれば丁寧に答えてくれます。特に過去のボーナス利用履歴に関する個別の疑問(例:「以前もらったことがあるが対象になるか?」など)は、サポートに確認するのが確実です。
FX業界は移り変わりが早く、ボーナス施策も各社競争のように変わります。
XMは比較的安定してボーナス提供を継続していますが、それでも将来にわたって同じ内容とは限りません。ぜひ定期的に情報収集を行い、最もお得なタイミング・条件でボーナスを活用してください。本記事で解説した内容も、そうした最新情報と組み合わせて役立てていただければ幸いです。
XM(XMTrading)の口座開設ボーナスまとめ
XMの口座開設ボーナスは、初心者から経験者まで幅広いトレーダーにとって魅力的な特典です。入金不要で取引を始められ、利益はしっかり自分のものにできるというメリットを活かしつつ、ルールや注意点を守って賢く運用しましょう。ボーナスを足掛かりにFXの世界を存分に体験し、あなたのトレード戦略に役立ててください。
今後も最新情報をチェックしながら、ぜひ有利にXMを活用していきましょう。