XM(XMTrading)の評判・口コミ!安全性・メリット・デメリットまとめ

XMの評判・口コミ

XM(エックスエム)は2009年設立の海外FXブローカーで、世界190ヵ国以上・1,000万人以上のトレーダーに利用されています。SNSや口コミサイトでも総じて評価が高く、初心者にも人気の海外FX口座です。

※日本向けには「XMTrading」というブランド名でサービスを展開していますが、本記事では総称してXMと記載します。

XMは日本市場に2010年代初頭から参入し、高レバレッジや手厚いボーナス提供で一躍人気となりました。今や「海外FXを使う日本人の7割以上がXMの口座を保有している」とも言われるほど、国内でも圧倒的な知名度と利用者数を誇っています。グループ全体で複数の金融ライセンスを取得し、豊富なボーナスや最大1,000倍のハイレバレッジなど魅力的なサービスを提供しており、初心者から上級者まで幅広い層に支持されています。

しかし一方で、XMは日本の金融庁に未登録である点や、一部では「スプレッドが広い」「出金に制限がある」といった否定的な口コミが見られるのも事実です。

本記事では、XMの信頼性・安全性をはじめ、スプレッドレバレッジサポート体制、そして実際のメリット・デメリットまで、ユーザーの評判・口コミを交えながら徹底解説します。良い点だけでなく悪い点も包み隠さず取り上げますので、XMが安心して利用できる業者かどうか判断する材料にしてください。

XM(XMTrading)の基本情報・スペック概要

それでは、まずはXMの基本情報をみていきましょう。

  • 運営会社:Tradexfin Limited(セーシェル)、Fintrade Limited(モーリシャス)
  • 設立:2009年
  • 金融ライセンス:FSA(セーシェル金融庁)、FSC(モーリシャス金融委員会)他、グループでFCA・ASICなど計6件取得
  • 最大レバレッジ:1000倍(Zero口座は500倍)
  • 取引時間:月曜6:05~土曜5:50(冬時間は1時間後ろ倒し)
  • 取引プラットフォーム:MT4、MT5、XMTrading専用アプリ、WebTrader
  • 口座タイプ:スタンダード口座、マイクロ口座、ゼロ口座、KIWAMI極口座
  • 取扱商品数:約1,000種類以上(為替通貨ペア、株式指数、エネルギー、貴金属、株式CFD、暗号資産CFDなど)
  • ボーナス:口座開設ボーナス13,000円、100%入金ボーナス(上限500ドル)、20%入金ボーナス(上限5,000ドル)、ロイヤルティ(XMP)プログラム、友人紹介キャンペーン等
  • 注文方式:NDD(ディーリングデスクを介さないストレートスルー方式)
  • スプレッド:変動スプレッド(例:USD/JPY平均約1.8pips※スタンダード口座)
  • ゼロカット:あり(追証なし)
  • ロスカット水準:証拠金維持率20%
  • サポート対応:日本語サポートあり(平日24時間・メール/チャット)

XM(XMTrading)の悪い評判・デメリット

XM(XMTrading)の悪い評判・メリット

そんなXMの悪い評判・デメリットには下記があります。

  • スプレッドが広めでスキャルピングなど短期取引には不利
  • 多くの通貨ペアでスワップポイントがマイナスになりやすい
  • 両建てのルールが厳しく条件次第で規約違反になり得る
  • 法人名義の口座を開設できない
  • 利益の出金方法が銀行送金のみで少額出金時に手数料がかかる
  • 口座残高が増えると最大レバレッジに制限が入る
  • 残高のある口座を90日以上放置すると月額手数料が発生

順番に解説していきます。

XM(XMTrading)の悪い評判・デメリット1:スプレッドが広くスキャルピングには不向き

XMのスタンダード口座やマイクロ口座のスプレッド(売買価格差)は他社に比べてやや広めです。

例えば主要通貨ペアのEUR/USDでは平均1.6pips程度と、海外FX他社では1.0pips前後のところもあります。このため取引コストがかさみ、数秒〜数分単位で利益を狙うスキャルピング手法には不向きとの声があります。

なお、市場の流動性が低下する時間帯(早朝や重要指標発表時など)にはスプレッドが平常時よりも一時的に大きく拡大するため、その点も留意が必要です。

ただしXMにはスプレッドの狭い「Zero口座」や「KIWAMI極口座」も用意されており、これらを活用すれば取引コストを抑えることも可能です(Zero口座はスプレッドが極小な代わりに1ロット往復10ドルの手数料が発生します)。

XM(XMTrading)の悪い評判・デメリット2:スワップポイントはマイナスが多い

XMでは多くの通貨ペアやCFD銘柄で、取引翌日に発生するスワップポイントがマイナスになる傾向があります。

つまりポジションを長く保有すると支払いが発生しやすく、金利差益狙いの長期運用やスワップ狙いのトレードには向いていません。他社では通貨によってはスワップがプラスになる場合もありますが、XMでは総じて「ポジション維持コスト」と割り切る必要があります。

例えば、本来は金利差で受け取りスワップとなるケース(例:高金利通貨を買った場合)でも、XMではほとんどの通貨ペアで買い・売り双方のスワップがマイナスに設定されています。ただし、XMの「KIWAMI極口座」はスワップフリー(スワップポイント0)で運用できるため、長期保有を重視する方はKIWAMI口座を検討する価値があります。

XM(XMTrading)の悪い評判・デメリット3:両建ての利用に制限がある

XMでは不正防止のため、両建て(ヘッジ)取引のルールが厳しく定められています。

同一口座内での両建て自体は可能ですが、複数の口座間で反対売買を行う行為や、ボーナスを悪用した両建ては規約違反となります。そのため条件次第では利益が取り消されたり、最悪の場合口座凍結につながったりする可能性があります。

通常の範囲での両建てであれば問題ありませんが、複数口座を使った取引など特殊な手法を行う場合はXMの利用規約を十分確認する必要があります。

なお、このような厳格なルールはXMに限らず多くの海外FX業者で採用されている共通の対策です。

XM(XMTrading)の悪い評判・デメリット4:法人口座が開設できない

XMでは個人名義でのみ口座開設が可能で、法人名義の口座は提供されていません。

事業所得としてFX取引を計上したい法人トレーダーや、会社資金で運用を行いたい場合、XMでは対応できない点はデメリットです。

法人向け口座を希望する場合は、他の海外FX業者や国内業者を利用するしかありません。

個人で取引する分には問題ありませんが、将来的に法人化を検討しているトレーダーにとっては注意が必要です。(海外FXでは個人口座のみ対応の業者も多いため、XMに限ったデメリットではありません)

XM(XMTrading)の悪い評判・デメリット5:利益の出金方法が銀行送金のみで手数料が割高

XMで出金を行う際、利益分の出金は原則として銀行送金のみとなります。

クレジットカードやオンラインウォレットで入金した場合でも、入金額を超える利益分については海外銀行送金となるため、特に少額の出金時に手数料負担が大きくなりがちです。実際、出金額が約40万円未満の場合は約2,500円の送金手数料が差し引かれます(40万円以上をまとめて出金すれば手数料無料)。頻繁に小口出金をするスタイルだと手数料が積み重なるため、なるべく出金はまとまった金額で行うか、他の手段も検討する必要があります。

また、クレジットカードや電子ウォレットで入金した場合は、入金額分までは同じ方法で払い戻し(返金処理)となり、利益額のみ銀行送金による出金となる点も覚えておきましょう。

XM(XMTrading)の悪い評判・デメリット6:口座残高が増えると最大レバレッジが制限される

XMの最大レバレッジは基本的に1000倍と非常に高く設定されていますが、口座の有効証拠金額(残高+含み益+ボーナス)が一定額を超えるとレバレッジ倍率に上限が設けられる仕組みがあります。

具体的には、有効証拠金が$40,000(約600万円)を超えると最大レバレッジは500倍、$80,000超で200倍、$200,000超で100倍へと段階的に制限されます。大きな残高で取引する上級トレーダーには不利な条件ですが、これはリスク管理上やむを得ない措置とも言えます。

また、このような高額残高時のレバレッジ制限はXMに限らず多くの海外FX業者で一般的に導入されています。なお、有効証拠金が数百万円未満であればこの制限にかかることはないため、通常の取引ではほとんど影響ありません。

XM(XMTrading)の悪い評判・デメリット7:残高のある口座を90日以上放置すると休眠手数料が発生

XMでは取引や入金のない状態で90日以上経過した口座を「休眠口座」とみなし、残高から毎月10ドル程度の口座維持手数料が差し引かれます。

また、休眠状態に移行した時点で口座に残っていたボーナスはすべて消滅してしまいます。長期間取引しない予定がある場合は、残高を全て出金するか定期的に取引するようにして、知らないうちに資金が目減りしないよう注意しましょう。

なお、残高が0の口座には維持手数料は発生しないため、使わない口座は資金を全て出金しておけば安心です。

XM(XMTrading)の良い評判・メリット

XM(XMTrading)の良い評判・メリット

一方で、XMの良い評判・メリットは下記の通りです。

  • 最大1000倍のハイレバレッジで少額から大きな利益を狙える
  • 口座開設ボーナスや豊富な入金ボーナスで取引資金を大幅に増やせる
  • ハイレバ×低スプレッドの「KIWAMI極」口座を利用できる
  • 約1000種類以上の通貨ペア・CFD銘柄を取引可能で商品が豊富
  • 平日24時間の日本語サポートがあり初心者も安心
  • ストップレベル0(制限なし)で注文の自由度が高い
  • 一定の取引条件を満たせばVPSを無料利用でき自動売買も快適
  • 無料オンラインセミナー(ウェビナー)でFXや投資を学べる
  • 出金拒否など悪質なトラブル事例がなく安心して資金を預けられる
  • 出金処理が迅速で着金までのスピードが速い
  • 最低入金額が500円~とハードルが低く始めやすい
  • 約定力が高く、ほぼ100%注文が通る安定した取引環境
  • MT4・MT5に対応し取引プラットフォームが使いやすい
  • ゼロカット(追証なし)採用で借金リスクがない
  • 4種類の口座タイプから自分のトレードスタイルに合った口座を選べる

順番に解説していきます。

XM(XMTrading)の良い評判・メリット1:最大1000倍のハイレバレッジで大きな利益を狙える

XMの最大レバレッジは1000倍(※Zero口座のみ500倍)と、国内業者(最大25倍)では不可能な超ハイレバレッジ取引が可能です。

少額の証拠金でも大きなポジションを持てるため、短期間で大きな利益を狙いたいトレーダーには大きな魅力となります。

例えば証拠金1万円でレバレッジ1000倍なら理論上1,000万円相当の取引ができる計算です。他の一部海外ブローカーにはレバレッジ3000倍以上を提供する例もありますが、実用面では1000倍でも十分に超高水準であり、XMのレバレッジは業界トップクラスと言えます。

ただしレバレッジは高ければ高いほど損失リスクも跳ね上がるため、初心者は使いすぎに注意しつつ適切に活用する必要があります。

XM(XMTrading)の良い評判・メリット2:豪華なボーナスキャンペーンで取引資金を増強できる

XMは常時開催のボーナスキャンペーンが充実しています。

新規口座開設だけで約13,000円のボーナス(取引資金)をもらえる「口座開設ボーナス」をはじめ、初回入金100%ボーナス(上限500ドル)や20%入金ボーナス(上限10,000ドル)など、合計最大1万500ドル以上(約100万円超)の入金ボーナスが提供されています。

さらに取引量に応じてポイントが貯まり現金化できる「ロイヤルティプログラム(XMP)」や友人紹介ボーナスなどもあり、少ない自己資金でも有利に取引を始められる点が高く評価されています。(国内FXでは法律上ボーナス提供が禁止されているため、XMの豊富なボーナスは海外FXならではの魅力です)ボーナスを活用すれば、自己資金ゼロからでも実際の取引を体験できるため、初心者にとっても大きなメリットと言えるでしょう。

XM(XMTrading)の良い評判・メリット3:KIWAMI極口座なら業界屈指の低スプレッドで取引可能

XMの提供する4つの口座タイプの中でも、「KIWAMI極口座」は極めてスプレッドが狭いことで知られています。

主要通貨ペアでは平均スプレッドが0.3~0.7pips程度と、国内外問わずトップクラスの低スプレッド水準で、スキャルピングやデイトレード派にとって魅力的な口座です。

さらに最大レバレッジ1000倍やスワップフリー対応といった利点も兼ね備えており、短期売買でコストを極限まで抑えたいトレーダーに適しています。

ただしKIWAMI口座は取引ボーナスの対象外である点と、利用には指定IB経由での開設が必要な場合があるため、その点は留意しましょう。

XM(XMTrading)の良い評判・メリット4:取扱商品が約1000種類以上と豊富

XMではFX通貨ペアはもちろん、株価指数、エネルギー、貴金属、株式、暗号資産(仮想通貨)など取扱銘柄が非常に豊富です。総取扱商品数は1,000種類を優に超えており、1つの口座で世界中の様々な市場にアクセスできます。

例えば主要な株式指数やNY原油・金といったコモディティ、さらにはビットコインなどの暗号資産CFDまで網羅されています。分散投資や様々な資産クラスの取引をしたい投資家にとって、XMの幅広い商品ラインナップは大きな魅力です。

特に国内FXでは扱いのないマイナー通貨ペアや株式・暗号資産まで取引できる点は、XMならではの強みと言えます。

XM(XMTrading)の良い評判・メリット5:ストップレベル0で注文の自由度が高い

XMでは「ストップレベル」(指値・逆指値注文を現在価格からどれだけ離して置けるかの最小幅)が0に設定されています。

つまり、現在の市場価格から極めて近い水準にも注文予約を入れることが可能で、実質的に制限なく利確・損切りや新規注文の価格設定ができます。

他社ではストップレベルが数pips設けられている場合も多く、特に短期トレードではこの違いが約定力や利益率に影響します。XMのストップレベル0は、狙った価格で自由に注文を入れたいスキャルピング派や高頻度トレードにも有利な環境と言えるでしょう。

XM(XMTrading)の良い評判・メリット6:日本語サポートが充実(平日24時間対応)

XMはサポート体制が充実しており、日本語によるサポートを平日24時間受けることができます。

公式サイトや取引プラットフォームも完全に日本語対応しており、言葉の面で不安なく利用できる点は初心者にとって心強いポイントです。

また、日本人スタッフも多数在籍しており、コミュニケーションのストレスなくサポートを受けられます。

海外FXではサポートが英語のみという業者もありますが、XMであればメール・ライブチャットでいつでも日本語で問い合わせ可能です。応対も迅速かつ丁寧と評判で、トラブルが起きても安心です。

XM(XMTrading)の良い評判・メリット7:条件達成でVPSが無料利用でき自動売買も快適

XMでは一定の条件(口座残高500ドル以上かつ月間5ロット以上の取引など)を満たすことで、VPS(バーチャル・プライベート・サーバー)を無料で利用することができます。

VPSを使えば、自動売買ソフト(EA)の24時間稼働や高速取引が安定した通信環境で可能となり、システムトレードを行う上で大きなメリットです。本来VPSは月額料金がかかるサービスですが、XMの条件クリアで無料提供されるため、積極的に自動売買を活用したい中上級者にとっては嬉しい特典と言えるでしょう。

XM(XMTrading)の良い評判・メリット8:無料ウェビナーでFXの知識を学べる

XMは顧客向けの教育コンテンツにも力を入れており、無料のオンラインセミナー(ウェビナー)を定期的に開催しています。(日本語によるウェビナーも提供されています)プロの講師陣によるリアルタイムのマーケット解説やトレード手法の指導を受けられるため、初心者がFXの基礎から学ぶのにも役立ちます。

録画ビデオや分析レポートなど学習コンテンツも充実しており、取引しながら知識を深められる環境が整っています。こうしたサポートがあることで、未経験者でも安心してFXに取り組めるでしょう。

XM(XMTrading)の良い評判・メリット9:出金拒否などのトラブルがなく安心して利用できる

海外FX業者の中には出金に応じない悪質なケースも稀に報告されますが、XMではこれまで出金拒否や不当な利益没収といった重大トラブルの事例が確認されていません。

2009年から15年以上にわたり運営実績があり、累計数百万件以上の出金処理を行ってきた中で信頼を損なうような評判が立っていないことは、安全性の高さを裏付ける材料です。SNSや口コミでも「XMは出金がスムーズ」といった声が多く、長年安心して利用できるブローカーとして定評があります。

XM(XMTrading)の良い評判・メリット10:出金処理が迅速で資金をすぐに受け取れる

XMは出金スピードの速さも高評価を得ています。

出金方法によって多少異なりますが、例えば海外銀行送金でも出金申請から2営業日程度で国内銀行口座に着金した例が多く報告されています。また、オンラインウォレット(BitwalletやSticPay等)経由であれば早ければ即日中に出金が完了する場合もあります。

迅速な場合は当日〜翌日に処理完了するケースもあり、資金が必要な時にすぐ引き出せるのは重要なメリットです。特に海外業者にありがちな「出金に1週間以上かかる」「手続きが煩雑」といったストレスがXMでは少ないため、初めて海外FXを利用する方でも安心感があります。

XM(XMTrading)の良い評判・メリット11:最低入金額500円からと少額で始められる

XMは非常に少ない元手から取引を始められる点も魅力です。

クレジットカードやオンライン決済を利用すれば、なんと500円程度からでも入金が可能で、その資金でリアル口座でのトレードを体験できます。一般的に国内FX業者では最低入金額が数万円以上必要な場合もありますが、XMならワンコイン程度からスタートできるため、リスクを抑えてお試し感覚で始めたい初心者に適しています。

もちろん500円程度の元手では得られる利益も小さいですが、リアル口座の雰囲気を掴むには十分と言えるでしょう。

入金額が小さい分リターンも限定的ですが、ボーナスの併用やマイクロ口座を活用すれば、小さな一歩から着実に取引経験を積むことができます。

XM(XMTrading)の良い評判・メリット12:約定力が高く取引が安定している

XMは注文の約定率が極めて高く、意図した価格で取引が成立しやすいとの評判があります。

公式には「99.35%の取引が1秒以内に約定」という公表もあり、高速約定を実現する取引インフラの強さがうかがえます。

実際、経済指標発表時など相場変動が激しい局面でも、他社では起こりがちな約定遅れやスリッページがXMでは比較的少ないとのユーザー報告もあります。ストレスなく安定した取引環境を求めるトレーダーにとって、XMの約定力の高さは大きなメリットでしょう。

XM(XMTrading)の良い評判・メリット13:MT4・MT5対応で取引プラットフォームが使いやすい

XMでは世界標準の高機能プラットフォームであるMT4(MetaTrader4)とMT5(MetaTrader5)に対応しています。

パソコンはもちろん、スマホやタブレット向けの専用アプリも提供しており、自宅でも外出先でも快適に取引可能です。MT4/MT5対応により、自動売買EAの利用や高度なチャート分析も思いのままに行えます。

また、インストール不要でブラウザから利用できるWebTraderにも対応しています。

さらにXM公式のモバイルアプリも使いやすいと評判で、初心者でも直感的に操作できるインターフェースが整っています。取引ツールの面でもXMはユーザーフレンドリーな環境を提供しています。

XM(XMTrading)の良い評判・メリット14:ゼロカット採用で追証(借金)の心配なし

XMは「ゼロカットシステム」を採用しており、万が一相場急変で口座残高がマイナスになった場合でも、不足分をXM側が補填して残高をゼロにリセットしてくれます。追加の支払い義務(追証)が発生しないため、預けた金額以上の損失で借金を背負うリスクがありません。

これはハイレバレッジ取引を行う上で非常に重要な安全網であり、国内FX業者にはない海外FXならではの大きなメリットです。

XMのゼロカットが保証されていることで、リスク管理の観点からも安心して取引に集中できます。過去には突然のフラッシュクラッシュ(急激な相場変動)で多くのトレーダーが証拠金以上の損失を負った事例もありますが、XMならそうした場合でも負債を抱えずに済みます。

リスク管理面で非常に心強い制度と言えるでしょう。

XM(XMTrading)の良い評判・メリット15:4種類の口座タイプからニーズに合わせて選べる

XMにはスタンダード、マイクロ、ゼロ、KIWAMI極という個性の異なる4種類の口座タイプが用意されています。

少額取引を試したい初心者にはマイクロ口座(1ロット=1,000通貨)、バランスの良い取引条件を求める方にはスタンダード口座、スプレッド重視ならゼロ口座またはKIWAMI極口座、と自分のトレードスタイルに合った環境を選択可能です。

さらに1人で最大8つまで追加口座を開設できるため、用途に応じて複数の口座を使い分けることもできます。柔軟な口座選択肢があることで、初心者からプロまであらゆる層のニーズに応えられるのがXMの強みです。複数の口座を用途別に運用すれば、自動売買用と裁量トレード用で戦略を分けるといった使い方も可能でしょう。

XM(XMTrading)の評判から判明した安全性・信頼性

海外FXを利用する際に気になるのが「その業者は信頼できるのか、安全に資金を預けられるのか」という点です。XMの安全性・信頼性について、主なポイントを確認しましょう。

  • 運営会社とライセンス
  • 顧客資金の分別管理
  • 日本の金融庁への未登録とその理由
  • 利用者数と実績

順番に解説していきます。

運営会社とライセンス

XMTrading(XM)は、セーシェル共和国に拠点を置くTradexfin Limited社およびモーリシャスに拠点を置くFintrade Limited社によって運営されています。

グループ全体ではイギリスのFCA(金融行為監督機構)やオーストラリアのASIC、キプロスのCySECなど世界各国で計6つの金融ライセンスを取得しており、厳格な規制下でサービスを提供しています。

日本向けのサービスはセーシェル金融庁(FSA)およびモーリシャス金融サービス委員会(FSC)のライセンスで運営されており、いずれも国際的に認知された金融当局の監督を受けているため信頼性は確保されています。

特にFCAやASICは取得難易度が非常に高いライセンスとして知られ、XMグループがこれらを保有している事実は安全性の裏付けと言えるでしょう。

顧客資金の分別管理

XMでは顧客から預かった資金を会社の運営資金とは明確に分離し、信頼性の高い欧州の銀行に保管する「分別管理」を採用しています。

また、預託先銀行の評価見直しが定期的に行われるなど、資金保全体制を強化する取り組みもなされています。仮に運営会社が経営破綻した場合でも、顧客資金が即座に消失しないよう管理されています(※ただし信託保全ではないため、万一の場合の資金100%保護が保証されるわけではありません)。

もっとも、XMは15年以上の運営で財務状況も安定しており、近年は世界的な有名F1チームとのスポンサー契約を結ぶなど資金力の豊富さもうかがえます。こうした点から、倒産リスクを過度に心配しすぎる必要はないでしょう。

ただし絶対に破綻しない保証があるわけではないため、預ける資金は「万が一失っても生活に支障が出ない範囲」に留めるといった自己防衛も忘れないようにしましょう。

日本の金融庁への未登録とその理由

XMは日本国内では金融庁に未登録の「海外業者」であり、2016年には金融庁から警告文書が出されています。

ただし、これはXMに限らず日本人向けサービスを行う海外FX業者のほぼ全てが受けている一般的な通知です。日本の規制下に入らない理由は明確で、日本のライセンスを取得するとレバレッジ25倍制限やボーナス禁止などサービス内容に大きな制約がかかるためです。

敢えて海外ライセンスで運営することで、ハイレバレッジや豊富なボーナスといった魅力あるサービスを提供しているという背景があります。

なお、日本人がXMを利用すること自体は違法ではなく、実際多くの日本人トレーダーが自己責任でXMを活用しています(海外FX業者を利用することで利用者が処罰された例もありません)。

利用者数と実績

前述の通り、XMグループ全体での登録ユーザー数は世界で1,000万人を超えており、日本国内でも口座開設者が100万人以上いるとされます。海外FX全体で見てもXMの利用者規模は群を抜いており、「利用者が多い=信頼され選ばれている」という一つの指標と見ることができます。

また、2025年に日本人トレーダーを対象に行われたアンケート調査では、メインで利用している海外FX業者の第1位にXMが選ばれています。

つまり多くのユーザーから支持されている実績があり、その人気と信頼の高さが裏付けられています。日本人利用者を対象にした各種アンケート調査でも、XMは「もっともメイン口座として使われている海外FX業者」として名前が挙がることが多く、その人気度・信頼度の高さが伺えます。

以上の点から、XMの安全性・信頼性は海外FX業者の中でもトップクラスと言ってよいでしょう。完全にリスクがゼロとは言えないものの、適切なライセンス管理と長年の実績によって培われた利用者からの信頼は厚く、少なくとも「怪しい業者ではない」ことは明白です。

XM(XMTrading)の評判・口コミに関するよくある質問

Q. XMの口座開設にはどれくらい時間がかかりますか?
A. XMの口座開設はウェブ上で申し込み完結でき、必要事項を入力し本人確認書類(身分証明書と住所確認書類)をアップロードすれば、早ければ即日中に口座が有効化され取引を始められます。手続き自体は10分程度で完了し、書類審査も通常数時間〜1営業日以内と迅速です。

Q. XMは日本で利用しても違法ではありませんか?
A. 違法ではありません。日本の金融庁に未登録というだけで、日本国内の法律でXM利用者が処罰されることはありません。ただし海外業者の利用は自己責任となるため、信頼できる業者かどうか見極めて利用することが大切です。XMは複数の海外ライセンスを取得し長年トラブルもないため、安全に利用できる業者と判断できます。

Q. XMにはどんな入金方法がありますか?
A. XMはクレジットカード(VISA/Master)、オンラインウォレット(Bitwallet、SticPayなど)、銀行振込など複数の入金方法に対応しています。クレジットカードや主要ウォレットでの入金は手数料無料・即時反映となるため便利です。仮想通貨による入金にも対応しており、ビットコインやテザー(USDT)を使って資金を送ることも可能です。なお、いずれの方法でもXM側の入金手数料は無料です。

Q. XMで出金拒否の噂を聞きますが本当ですか?
A. 一部SNS等で「出金できない」「利益を出したら出金拒否された」という書き込みを見かけることがありますが、XMに関して言えば正式に確認された出金拒否事例はありません。出金ルールを守らず手続きを誤ったケースや、不正な取引による利益が取り消されたケースが誤って広まった可能性が高いです。正常な取引を行い、規定に沿って出金申請すればXMでは原則として問題なく出金できます。

Q. XMでスキャルピングや自動売買(EA)は禁止されていませんか?
A. XMではスキャルピング取引や自動売買ツールの使用も制限されていません。超短期の売買を繰り返したり、MT4/MT5でEAを稼働させたりすることも可能です(実際にXMは高速約定環境を備えEA利用者も多いです)。ただし、取引戦略によっては通常のスタンダード口座だとスプレッドが負担になるため、スキャルピング主体であれば低スプレッドのゼロ口座やKIWAMI極口座を選ぶと良いでしょう。

Q. XMで得た利益にはどんな税金がかかりますか?
A. XMを含む海外FX口座で得た利益は「雑所得」として総合課税の対象になります。そのため、利益が大きくなると国内FX(申告分離課税で一律約20%)よりも高い税率が適用される可能性があります(所得額に応じ5%~最大45%、目安として課税所得330万円超で税率20%超)。また海外FXの損失は他の金融所得との損益通算や繰越控除もできません。つまり、XMで大きな利益を得た場合は税務上国内業者より不利になる点に注意が必要です。

XM(XMTrading)の評判総括(メリットとデメリット)

  • XMの主なメリット:豊富なボーナス、高いレバレッジ、約定力の高さ、日本語サポート完備など総合力の高さ
  • XMの主なデメリット:スプレッドがやや広い、出金方法に制約がある、スワップポイントが不利、税制面で国内業者より不利な点

総合的に判断すると、XMは信頼性が高くサービス内容も充実した海外FX業者であり、初心者から上級者まで幅広い層におすすめできる優良ブローカーと言えます。特に高額ボーナスやハイレバレッジといった強みは、小資金でスタートしたい初心者や積極的に利益拡大を狙いたいトレーダーにとって大きな魅力でしょう。

一方で、スプレッドの広さや手数料・取引ルール面でいくつかデメリットも存在するため、自分のトレードスタイルに照らして許容できるかを確認しておくことが重要です。なお、デメリットとして挙げた点も、口座タイプの選択や取引手法の工夫によってはある程度カバー可能です(例:スプレッドが気になる場合はKIWAMI口座を選ぶなど)。

XM(XMTrading)はこんな人に向いている

  • 海外FX自体が初めてで、実績豊富で信頼できる業者を使いたい人
  • ボーナスや高いレバレッジを活用して、少額資金から大きなリターンを狙いたい人
  • 取引プラットフォームやサポートが日本語対応で安心できる環境を求める人
  • 商品ラインナップが豊富で、一つの口座で多彩な金融商品を取引したい人
  • ゼロカットなどリスク管理が徹底されたブローカーで安心してトレードしたい人

XM(XMTrading)は場合によっては向いていないかも

  • スプレッドの狭さを最重視しており、取引コストを極限まで削減したい人(※XMでもKIWAMI口座等で対処可能)
  • 法人名義での口座開設・運用を検討している人(XMでは法人利用不可)
  • ポジションのスワップポイント益を狙う長期運用がメインの人(スワップ条件が不利なため)

総じて、XMは海外FX初心者が最初に選ぶ口座としても適しており、また既に経験のあるトレーダーにとってもバランスの取れた優秀な取引環境を提供しています。

信頼性・安全性に優れ、サービス面でも大きな魅力を持つXMは、「海外FXをやるならとりあえずXM」と言われるだけの評判を確立しています。メリット・デメリットを踏まえつつ、自身のニーズに合っていると感じた方は、ぜひXMでの口座開設を検討してみると良いでしょう。

この記事を書いた人

xmtrading.jpn.org

XM日本語マニュアル は、XMTrading(Tradexfin Limited / Fintrade Limited)とのパートナ契約に基づき、本サイトを運営しています。

そのため、利用者から取得する個人情報等の権利は、XMTrading社(Tradexfin Limited / Fintrade Limited)に帰属します。